コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
-
OAライフ 2024年3月発行
OAライフ第418号(2024年3月20日付)
OAライフ第418号
- セイコーエプソン 「CO2分離膜技術」など開発も CO2削減へ前進 大容量インクタンクモデル世界累計9千万台に
- エプソン販売 能登半島の震災被害の支援に「スマートチャージ」も
- OKI 開発拠点で技術展 技術の種公開し共創促進
- 東芝テック 複合機の用途拡充 クラウドストレージサービスアプリ連携機能を拡大
- ブラザー ローランドにTOB 産業用プリンター拡充狙う
- コニカミノルタジャパン オンラインマニュアル作成「COCOMITE」 ボクシル・サースで表彰
- リコー 東京都と実装検証 ペロブスカイト太陽電池で
- JBMIA 出荷全体で低調に 第4四半期複写機出荷 海外カラー化率好調
- エプソン販売 栗林取締役が就任 4月1日付で代表取締役に
- 東芝テック 生成AI使い開発 顧客の好みを類推して提案
- キヤノンMJ 3つのクラウドサービスを掲載 デジタル庁の調達実証実験
- JEITA 日本企業は実践段階25% デジタル経営日米で格差
- キヤノンMJ BPO事業を拡大 有力サービス会社プリマジェスト社の株式取得契約
- 東芝テック 複合機で探検図鑑 伊豆の水族館でイベント
- コニカミノルタ「in2site」で印刷通販 田中創美堂印刷 受注業務を効率化 得意の封筒印刷を販路拡大
- エプソン 環境省の銀賞受賞 「ESG金融表彰」で
- リコー 高速IJ機発売 最高150m/分
- 京セラDJが2年連続受賞 ウィズセキュア表彰
- リコー 保守にAIを活用 ダウンタイムの最小化図る
- JEITA 微増傾向を予測 PCの世界需要動向を展望
- TCT JAPAN 2024 3D印刷の展示会 NCI販売は環境素材出展
- 米国OA事情[227]
●カナタレポート《連載第120回》
米国ディーラーチャンネルの雇用危機
今や候補者の市場
著者=スコット・カレン(ザ・カナタレポート編集長)
●ビジネスアジリティー 第26回
リーダーはここで生まれる(1)
著者=ストラマリオコンサルティング パートナー 上田 博文
年間購読のご案内
月刊OAライフは、年間予約購読でお届けします。
-
OAライフ 2024年2月発行
OAライフ第417号(2024年2月20日付)
OAライフ第417号
- リコー 大山社長CEO 東芝テックとのJVは7月1日スタート 複合機コスト削減 企業価値向上プロジェクト進捗状況を説明
- リコーと東芝テック 2月6日に決議 吸収分割契約を締結
- キヤノンMJ 未来志向で社会課題解決に取り組む R&B専門組織立ち上げ 100億円規模のファンド設立
- キヤノンMJグループ パーパスを制定
- キヤノングランドアスロン2023表彰 キヤノン全国BP会 シーオーエーが優勝 200社280名が参加
- キヤノングランドサミット2024を開催 キヤノンMJ イシマルがセールス1位 技術者部門はステラグループが連覇
- page2024 生産の自動化競う 印刷業の支援ツールを展示
- エプソン 日本取締役協会の企業表彰受賞 透明・公正なガバナンスで
- リコー 経産大臣賞を受賞 省エネセンター会長賞も
- エプソン 資源エネ庁長官賞を受賞 省エネセンターが表彰式
- エプソンが受賞の複合機を展示
- セイコーエプソン 繊維の再生に挑戦 ドライファイバー技術で
- リコー 最新AI技術活用 顧客価値共創拠点を刷新
- 東芝テック 印刷のセキュリティを強化 20枚速A3カラー複合機
- JBMIA 各社生産調整か 第4四半期複写機出荷2桁の大幅な減少に
- リコー 55枚/分の高速機 A3カラー印刷機を発売
- エプソン販売 月額制を試行開始 大容量インクプリンターで
- ブラザー販売 チャージ方式採用 新感覚のプリンターを発売
- インフォマート 書類1件ごと1円 デジタル化で寄付
- 米国OA事情[226]
●カナタレポート《連載第119回》
ECS2024は人工知能が最前線に
AIが魅力的なコンテンツに満ちた会議の中心テーマ
著者=スコット・カレン(ザ・カナタレポート編集長)
- エプソン販売 投映機560台が共働 麻布台ヒルズ チームラボ空間出現
- 東芝テック 防犯と会計を連動 支払完了を検知するゲート
- 大塚商会 DXの活用を支援 実践ソリューションフェア2024を開催
- 東芝テックと東芝データ レシカルを推進 56社とキャンペーン
- ブラザー 7年耐久の第2弾 A4黒白レーザー機
- ブラザー ドミノ事業を紹介 プライベートフェアを開催
- 大塚商会決算 売上1兆円に王手 2桁増収増益で過去最高
年間購読のご案内
月刊OAライフは、年間予約購読でお届けします。
-
OAライフ 2024年1月発行
OAライフ第416号(2024年1月20日付)
OAライフ第416号
- お客様の“はたらく”に寄り添う リコー大山社長が方針語る デジタルサービスで成長 関西リコー会/各地区リコー会 新春講演会を開催
《年頭所感・年頭のご挨拶》
- (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 会長 真茅久則(富士フイルムBI(株)取締役会長) 3つの戦略テーマ
- (一社)機密情報抹消事業者協会 理事長 大久保薫 情報の適正な抹消を
- セイコーエプソン(株) 代表取締役社長 小川恭範 多様性今年も重視
- 村田機械株式会社 常務取締役情報機器事業部長 大町雅彦 仕事管理アプリを開発
- コニカミノルタ(株) 代表執行役社長兼CEO 大幸利充 事業の選択と集中を着実に進め、成長回帰に向けた1年に
- コニカミノルタジャパン(株) 代表取締役社長 一條啓介 “顧客の真の成功”支援
- キヤノンマーケティングジャパン(株) 代表取締役社長 足立正親 成長投資を加速
- 株式会社明光商会 代表取締役社長 永野毅 人と社会の役に立つ
- 株式会社リコー 代表取締役社長執行役員 大山晃 “はたらく”に寄り添い、お客様の生み出す力を支えるデジタルサービスの会社へ
- リコージャパン(株) 代表取締役社長執行役員 笠井徹 お客様に価値あるデジタルサービスを提供し、地域・社会の発展に貢献する
- 富士フイルムビジネスイノベーション(株) 代表取締役社長・CEO 浜直樹 ビジネスイノベーションパートナーとしてお客様の変革をリードする
- 富士フイルムBIジャパン(株) 取締役社長 旗生泰一 お客様・パートナーの皆さまと共に、成長を実感できる1年へ
- ブラザー販売株式会社 代表取締役社長 安井宏一 お客様とさらにツナガル
- 株式会社大塚商会 代表取締役社長 大塚裕司 『お客様に寄り添い、DXでお客様と共に成長する』
- エプソン販売と東京センチュリーが実証実験 乾式製紙機で
- 木村屋とNEC AI分析で恋の味 「恋AIパン」を開発
- JBMIA 総出荷今年は微増 事務機械の全世界出荷状況
- エプソン IJPヘッド生産能力3倍に 秋田エプソンの新棟竣工
- JBR 定時総会・新春懇親会開催 顧客の生産性支援 デジタルサービスとAIで
- JEITA 賀詞交歓会を開催 社会課題解決と経済成長
- 関西リコー会/各地区リコー会 新春賀詞交歓会 4年ぶりの鏡開き
- 米国OA事情[225]
●カナタレポート《連載第118回》
2024年カナタ・レポートが注目する12の企業
今年のリストには、おなじみの名前に新たな企業が加わっています
著者=スコット・カレン(ザ・カナタレポート編集長)
●ビジネスアジリティー 第25回
第四次産業革命とその先へ
著者=ストラマリオコンサルティング パートナー 上田 博文
●AI、ITサービスに注目 ザ・コンソーシアム主催 アリゾナ州でECS24開催 販売店など約300名参加
●インパクト社 27年売上5億ドルへ ITサービス事業で急成長
- 省エネセンター リコーが大臣賞に 「今年度省エネ大賞」決定
- 日本HP AIPC元年に 新市場を立ち上げる
- JEITA 世界生産額3%減 24年は9%増見込み
- リコー 70枚機を小型化 業務のDXと環境性能促進
- リコー 帳票電子化を支援 A3カラー複合機対応
- キヤノン ヒト・モノの位置見える化 RFIDで位置を検知
- セイコーエプソン 全世界で再エネ化 国内の製造業で初めて
- キヤノン 昨年の米国特許数38年間世界5位内
年間購読のご案内
月刊OAライフは、年間予約購読でお届けします。
PAGE TOP