Sansan Eightのカード型デジタル名刺が「Akerun入退室管理システム」と連携
Sansan 2025年3月12日発表 Sansanの名刺アプリ「Eight」が提供するカード型デジタル名刺「My Eight Card」は、Photosynth社の「Akerun入退室管理システム」との連携を開始した […]
ブラザーグループ 中期戦略「CS B2027」を策定 営業利益額1,000億円を目指す
ブラザー工業 2025年3月3日発表 ブラザー工業は、2025年度から2027年度までの中期戦略「CS B2027」を策定したと、3月3日に発表した。 ブラザーグループは、2030年度に向けたブラザーグループビジョン […]
ブラザー PC操作なしで直接NASへ電子保存 ブラザー製品とバッファローのNAS間で相互動作検証
ブラザー工業/ブラザー販売 2025年3月12日発表 ブラザー販売は、ドキュメントスキャナーとレーザー複合機、インクジェットプリンターで、メルコホールディングスグループのバッファローの法人向けNAS「TeraStati […]
エプソン 「健康経営銘柄」に4年連続で選定
セイコーエプソン 2025年3月10日発表 セイコーエプソン(以下 エプソン)は3月10日、経済産業省と東京証券取引所より、「健康経営銘柄」に4年連続で選定された。あわせて、経済産業省と日本健康会議より、「健康経営優良 […]
キヤノンMJ キヤノン全国BP会とキヤノングランドサミット2025を相次ぎ開催
ビジネスパートナー企業やセールス・CE個人を表彰 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、2月12日に「2025年キヤノン全国ビジネスパートナー会」を、2月21日に「キヤノングランドサミット2025」を開催し […]
コニカミノルタ 世界最大のAIコンペ「Kaggle」でデータサイエンティストが金メダル
コニカミノルタ 2025年3月7日発表 コニカミノルタのデータサイエンティストが、世界最大のAIコンペプラットフォーム「Kaggle(カグル)」主催の「Santa 2024 - The Perplexity Permu […]
さくらインターネットとキヤノンITSが提携 自治体向け暗号化消去対応フォームを提供開始
さくらインターネット/キヤノンITソリューションズ 2025年3月6日発表 さくらインターネットとキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は業務提携し、暗号化消去対応フォーム「Cipher-X」を開発した。本サー […]
大塚商会オリジナルサービス 「たよれーる EDRアドバイザリーサービス for Microsoft Defender」を提供開始
大塚商会 2025年3月5日発表 大塚商会は、たよれーる Microsoft 365で提供するEDR製品Microsoft Defender for Businessの運用支援サービス「たよれーる EDRアドバイザリー […]
リコージャパン RICOH kintone plusオフィシャルパートナーとの連携を強化
リコージャパン 2025年3月4日発表 リコージャパンは、RICOH kintone plusオフィシャルパートナーとの連携を強化し、クラウド型の業務アプリケーションツール「RICOH kintone plus」のオプ […]
エプソン プリンテッドエレクトロニクス分野におけるIJ技術促進のためドイツSUSS社と協業
セイコーエプソン 2025年2月25日発表 セイコーエプソン(以下 エプソン)は、半導体およびプリンテッドエレクトロニクス産業向けシステム、プロセスソリューションのリーディングメーカーであるSUSS MicroTec […]
リコー PFUの株式の全株式を追加取得し完全子会社化
リコー 2025年3月4日発表 リコーは、2022年9月1日付けの「株式会社PFUの株式の取得(子会社化)完了に関するお知らせ」において公表したとおり、富士通株式会社から、同社の子会社である株式会社PFUの普通株式の一 […]
キヤノン サプライヤーとの協業によりオフィス向け複合機のCO2排出量を算定
キヤノン 2025年3月3日発表 キヤノンは、ニデックと共同で、同社製部品の原材料実データを用いたCO2排出量をキヤノン製品で初めて算定するとともに、同データを活用した製品について、一般社団法人サステナブル経営推進機構 […]