OKI 防災DXに 電源・配線不要の高感度カメラ販売開始

OKI ゼロエナジー高感度カメラ
ゼロエナジー高感度カメラ

 OKIは、ソーラー発電駆動により外部電源が不要で、夜間など暗い低照度環境でも照明を用いず鮮明に撮影ができる「ゼロエナジー高感度カメラ」(オープン価格)を、3月17日に販売開始した。販売目標は、ゼロエナジーゲートウェイシリーズ全体で、2022年度から2024年度の3年間で5,000台。
 本商品により、橋りょうなど老朽化が進むインフラ構造物、あるいは河川氾濫や土砂災害などの状況を、昼夜を問わず監視することが可能である。また、同時発表するOKIのインフラモニタリングサービス「monifi」などのモニタリングシステムと連携させることで、広範囲でのインフラの巡回点検の自動化、遠隔地からの災害現場の目視確認など、総合的な防災DXが実現できる。OKIは、本商品を、インフラ構造物を保有・管理する鉄道・道路などのインフラ事業者や、防災・減災に取り組む官庁・自治体などに販売する。
 「ゼロエナジー高感度カメラ」は、OKI「ゼロエナジーゲートウェイ」シリーズのラインアップの1つである。OKI独自開発の低消費電力の高感度カメラモジュールにより、老朽化したインフラや災害の現場を昼夜問わず撮影可能で、その画像を遠隔地から確認することができる。小型のソーラー発電パネルとバッテリーの採用に加え、920MHz帯マルチホップ無線「SmartHop」と4Gによる無線通信機能にも対応していることから、電源や通信配線の敷設が不要で、監視したいさまざまな場所への低コストでの設置・運用が可能である。連続不日照9日間までの動作を実現しており、災害発生時の現場などでも継続利用できるほか、同社が得意とするラギダイズ技術の活用により、屋外環境下でも優れた耐環境性能を実現している。
 「ゼロエナジーゲートウェイ」シリーズの水位計による河川水位計測、無線加速度センサーユニットによる構造物の加速度・傾き・固有振動数の計測などと連携することも可能で、インフラ維持管理における巡視業務の効率化に貢献する。さらに、OKIのインフラモニタリングサービス「monifi」と連携させることで、センサーとカメラを組み合わせた広範囲のモニタリングシステムをクラウドサービス上に構築することも可能である。