リコー スコープ3の削減シナリオを策定しGHG排出削減を強化

リコー 2023年7月13日発表


 リコーは、2023年度を初年度とする3か年の第21次中期経営戦略において、スコープ3GHG排出の削減活動を強化すると、7月13日に発表した。
 現在、スコープ3GHG排出削減への社会的関心が高まっている。企業はスコープ1、2GHG排出削減に対して社会的責任を果たす必要がある一方、スコープ3についても排出量を把握し、自社の施策により可能な限り削減に貢献することが求められている。
 リコーグループは、2017年にバリューチェーン全体のネットゼロを宣言し、2020年にはSBT1.5°C認定の取得と、2030年にスコープ1、2GHG排出を63%削減(2015年比)する目標を設定し、ロードマップに基づいて排出量削減を進めてきた。スコープ3GHG排出についても、2030年に40%削減(2015年比)する目標を設定している。なお、スコープ3の削減目標は、GHG排出の約83%を占める原材料調達(カテゴリー1)、輸送(カテゴリー4)、使用(カテゴリー11)を対象としている。
 2023年度からは確実な目標達成のため、スコープ3の削減シナリオを策定の上、カテゴリー毎に削減量と削減施策を設定し、取り組みを強化する。

 これまで主に新製品の開発を通じて、調達(カテゴリー1)および使用(カテゴリー11)の削減を強化してきたが、輸送(カテゴリー4)については、実際の輸送状況に基づくGHG排出量が十分に可視化できていなかった。2023年度より新たなツールの活用拡大により、同カテゴリーの削減活動を強化する。

【カテゴリー毎の主な取り組み】
■調達(カテゴリー1)
 製品の小型軽量化及び再生材料の活用に取り組んでいる。2023年2月販売のA3複合機で業界トップの再生プラスチック使用率50%を達成した。これは2023年度の新規資源削減効果量の約3分の1に相当する。今後も製品の再生材搭載量拡大を含む削減施策を強化していく。

■輸送(カテゴリー4)
 これまで輸送に伴うGHG排出量は輸送貨物の重量と輸送距離、輸送手段を基にしたトンキロ法と、輸送料金を基にした料金法で算出していた。今後はトンキロ法での算出範囲をグローバルに拡大することで、実際の輸送状況を排出量に反映することが可能になる。
 具体的には、GLEC(Global Logistics Emissions Council)フレームワーク認証を受けたBigMile社の可視化ツールの活用地域を拡大する。2020年度から導入中の欧州・中東・アフリカ地域に加え、2023年度より北・中・南米の各地域内輸送および製品の原産国出向地と仕向け地間輸送におけるGHG排出量の計算に導入範囲を拡大する(同カテゴリー排出量全体の約70%に相当)。今後、グローバルで輸送時の排出量を適切に把握し、スコープ3GHGの確実な削減につなげていく。

■使用(カテゴリー11)
 これまで国際的な省エネ環境ラベルである国際エネルギースタープログラムに準拠し、業界トップクラスの省エネ性能を誇る製品の開発に取り組んできた。2023年2月発売のA3フルカラー複合機では、リコー独自のカラーQSU技術により、トップクラスの標準消費電力量(TEC2018)を実現している。今後も、顧客の環境負荷低減への貢献と、地球環境の保全を目指して、優れた省エネ性能を追求していく。