環境
エプソンの新宿オフィス「環境配慮型オフィスセンター」見学の場をエプソンスクエア丸の内へ集約
エプソン販売は、オフィスで実践する環境負荷低減と紙資源循環の取り組みを実際に見学できる場として、新宿オフィスにて「環境配慮型オフィスセンター」をお客様へ公開してきたが、8月1日より、見学の場を、リニューアルしたエプソン […]
京セラドキュメントソリューションズ 天然記念物イタセンパラの生息地で保全活動に参加
京セラドキュメントソリューションズは、6月4日(土)に開催された大阪市旭区にある淀川の城北ワンドの保全活動に参加したと、6月30日に発表した。当日は、大阪工業大学、大阪産業大学や、周辺の企業、市民など総勢30名を超える […]
リコーとリコージャパン 山口県光市、ビークルーエッセと冠山総合公園協働活動事業で協定締結
リコーおよびリコージャパンは、山口県光市、(株)ビークルーエッセと共同で、「ふるさと光の豊かな自然との共生を目指す里づくり」を目指した冠山総合公園協働活動事業(対象森林の愛称「冠(かんむ)リコーの森」)に関する協定を6 […]
OKI 本庄工場「H1棟」に使用した秩父杉の伐採跡地で植樹
OKIは、6月18日に埼玉県秩父郡皆野町の山林で植樹を行ったと、6月22日に発表した。これは、4月27日に竣工したOKI本庄地区(埼玉県本庄市)の新工場(以下 H1棟)の建屋内に使用した秩父杉の伐採跡地において、樹木を […]
キヤノン 大分キヤノンマテリアルが日本水大賞経済産業大臣賞受賞
キヤノンは、地球環境の保護保全活動の取り組みの1つとして、水資源の循環による水使用量の削減や生態系維持に取り組んでいる。このたび、複写機やプリンターなどのインクカートリッジやトナーボトルなどの消耗品を製造する大分キヤノ […]
コニカミノルタ 「環境デジタルプラットフォーム」参加企業68社に拡張
コニカミノルタは、同社が運営する「環境デジタルプラットフォーム」の参加企業が2020年6月開設時の16社から4倍を超える68社に拡大したと、6月15日に発表した。環境デジタルプラットフォームは、環境活動のノウハウを企業 […]
東芝テックと東芝データ 「スマートレシート」で植樹応援 会津若松市内の7-11店舗で
東芝テックおよび東芝データは、セブン‐イレブン・ジャパンが運営する福島県会津若松市内のセブン‐イレブン店舗において、6月15日から12月31日まで、電子レシートサービス「スマートレシート」を活用した植樹活動応援キャンペ […]
Sansan 植樹活動を拡大 名刺に加え、請求書、契約書も対象に
Sansanは、データ化された書類を森に還す植樹プロジェクト「Scan for Trees」の対象サービスを6月より拡大したと、6月14日に発表した。 「Scan for Trees」は、同社の営業DXサービス「San […]
山陽製紙 中小企業版SBTに日本の製紙業で初認定 2030年に温室効果ガス排出量42%削減
紙再生サービスメーカーの山陽製紙は、パリ協定が求める⽔準と整合した、企業が設定する温室効果ガス削減目標を定める中小企業版「SBT(Science Based Targets=科学的根拠に基づく目標)」に、4月に製紙業と […]
大塚商会 サステナビリティ関連方針を策定
大塚商会は、このほどサステナビリティ基本方針を策定したと、4月28日に発表した。また、同方針のもと人権方針およびサステナブル調達方針も策定し、あわせてサステナビリティに関する9項目の重要課題(マテリアリティ)を特定した […]
OKI 大規模生産施設として国内初の『ZEB』認定工場を本庄市に竣工 7月に本格稼働
OKIは、昨年8月に脱炭素に配慮した大規模生産施設として国内初となる「ZEB」認定を取得した、本庄地区(埼玉県本庄市)の新工場「OKI本庄工場H1棟」の竣工式を、4月27日に行った。H1棟は、環境負荷低減に配慮するだけ […]
キヤノン 「サステナビリティレポート2022 キヤノン統合報告書」を公開
キヤノンは4月27日、ステークホルダーに向けて「キヤノンサステナビリティレポート2022 キヤノン統合報告書」を公開したと発表した。(キヤノンサステナビリティレポート2022公開URL=https://global.c […]