《オフィス探訪》Sansan株式会社 コミュニケーションを促進する開放的な新オフィス
![](https://www.oalife.co.jp/oa2oa/wp-content/uploads/2025/02/250205Sansan_3-1024x587.jpg)
Sansanは2024年9月30日に、さらなる事業成長の加速を目指し、点在していた複数の拠点を集約して、全プロダクト、全社員の強みを結集するため、JR渋谷駅に隣接する渋谷サクラステージへ本社を移転した。
28階のSansan本社の入り口を入るとすぐに、明るく緑あふれる開放的なフロアが広がる。「パーク」と名付けられたこの空間では、多様な植物と共にテーブルや椅子が設置されており、来客とのミーティングや、会議、社員の休憩などに活用されている。
空間のテーマは「ネイチャー(自然)」で、奥の壁面いっぱいの大きなサイネージ画面では、滝や桜をイメージした映像などで演出していた。このサイネージは、会議時には他の拠点とつないだ遠隔会議にも利用できる。床材には環境に配慮したリノリウムを採用している。壁の一部に淡い緑色の鏡を使い、奥行き感に加えて自然の雰囲気を増す工夫もされていた。渋谷駅前の風景が広がる窓際には、景色を眺めながらリラックスできるスペースも設けられていた。
![Sansan渋谷本社](https://www.oalife.co.jp/oa2oa/wp-content/uploads/2025/02/250205Sansan_2-1024x768.jpg)
急成長している同社には、毎月新入社員が入っており、オフィスには社内コミュニケーション促進のための工夫もされている。
別の壁面には、2007年の創業からの1年ごとのテーマと、その年のトピックをイラストで描いたプレートが飾られ、同社のあゆみがわかりやすく表現されていた。
![](https://www.oalife.co.jp/oa2oa/wp-content/uploads/2025/02/250205Sansan_ayumi-1024x768.jpg)
フロアの奥には会社提供のドリンクコーナー「ヨリアイ」があり、業務終了後に社員が飲み物を無料で楽しみながら、仲間とコミュニケーションを取ることができる。
また、セルフレジの無人コンビニもあり、オフィスから出なくても菓子や軽食などをいつでもすぐに買うことができる。
![](https://www.oalife.co.jp/oa2oa/wp-content/uploads/2025/02/250205Sansan_yoriai-1024x768.jpg)
同社は、28階から32階までを使用しており、29階から上が執務エリアとなっている。ビルのエレベーターでも移動できるが、フロア中ほどに中階段を設け、エレベーターを使わずに28階から32階まで行き来することができる。Sansanは"出会い"を大切にしており、社員が常に行き交うことでコミュニケーション促進を図っている。階段の近くには、今月と先月の新入社員の紹介パネルが展示されていた。
「パーク」の奥は、「ガーデン」と名付けられた会議室エリアとなっている。大きな会議室では、セミナーイベントも開催できる。また、中小の会議室には、それぞれAからWまでのアルファベットを頭文字に持つ「ネイチャー」にちなんだ名前が付けられていた。この名前は、社員から公募して付けたもので、FはForest、LはLakeといったものから、DのDoukutsu、HのHinodeなど、バラエティに富んだネーミングで親しみを持たせていた。
![](https://www.oalife.co.jp/oa2oa/wp-content/uploads/2025/02/250205Sansan_kaigi-1024x749.jpg)
![](https://www.oalife.co.jp/oa2oa/wp-content/uploads/2025/02/250205Sansan_roomname-1024x768.jpg)