東芝テック Retail AIのセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart®」を販売開始

東芝テック 2025年1月31日発表


 東芝テックは、Retail AIのセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart®(スキップカート)」の販売を1月31日より開始した。東芝テックのグローバルリテールプラットフォーム 「ELERA®」と「Skip Cart®」を連携することにより、店舗システムとスムーズに接続でき、店舗の運営を止めることなく「Skip Cart®」の運用開始が可能である。
 なお本システムは、2月12日から14日に幕張メッセにて開催される『スーパーマーケット・トレードショー2025』および3月4日から7日に東京ビッグサイトにて開催される『リテールテックJAPAN 2025』の東芝テックブースに出展する。

東芝テック Retail AIの「Skip Cart®」を販売開始

 流通・小売業の人手不足が進むなか、Retail AIの「Skip Cart®」は、ショッピングカートにセルフレジ機能を搭載することにより、買い物の中のストレスの1つとなる「レジ待ち」なしのスムーズな会計、消費者に新たな購買体験を届ける製品である。2024年12月末現在、252店舗で20,985台が稼働している。商品のスキャン漏れを防止する自動検知アラーム装置や、消費者の購買履歴などのデータを活用して、AIが一人一人に最適な商品をタブレット上でお勧めするレコメンド機能も搭載されており、小売業の店舗業務効率化や消費者の買い物の満足度向上が期待できる。
 東芝テックとRetail AIは、「新時代のお買い物体験を生み出し、流通の仕組みを革新する」という将来展望のもと、2022年9月に共同プロジェクトを開始した。今回、東芝テックが「Skip Cart®」を販売開始することにより、人手不足をはじめとする小売業がかかえる課題を解決し、消費者に新たな購買体験を提供するソリューションの1つとして提案することが可能になる。

■「Skip Cart®」の特長
(1)「ELERA®」を通じて既存システムとスムーズな連携を実現
(2)買い物客のレジ待ち時間の短縮や従業員のレジ業務の軽減
(3)AIを活用して商品をレコメンド、より付加価値の高い買い物体験を提供